MENU
\ Amazon新生活応援ストア2/18~4/30まで開催! /

【朝日町】小向神社八王子祭2023の開催はいつ?歴史についても!

  • URLをコピーしました!

小向八王子祭は三重県朝日町小向地区に300年伝わる疫病退治の祭です。300年前小向地区に疫病が発生した事から、それ以降疫病を退散させるため、祭車に乗せた大太鼓と鉦を打ち鳴らしながら地区内を引き回して、小向神社へ練りこみます。


境内では、上半身裸になった青年と壮年の二組に分かれて、火のついた藁束でたたき合い、人についた病魔を追い払います。

朝日町の無形文化財に指定されている火祭りは、毎年8月13日に行います。300年以上も続く歴史ある小向神社小向八王子祭は、地元でも有名な疫病退治の祭です。

この記事でわかること

小向神社 八王子祭2023の開催日
小向神社 八王子祭の歴史
小向神社 八王子祭アクセス

このように詳しくまとめました。

今回は【朝日町】小向神社八王子祭2023の開催日や歴史について紹介します。

それでは、さっそく見ていきましょう♬

目次

【朝日町】小向神社八王子祭2023の開催はいつ?

開催日:2023年8月13日
※毎年8月13日開催

小向神社八王子祭は、毎年8月13日に開催

夕方6時に小向公民館に集まった人々が、小向地区内を町練りします。8時ごろ小向神社に到着し、その後青年と壮年による叩き合いが行われます。

【朝日町】小向神社 八王子祭の歴史について

小向神社の小向八王子祭疫病退散の祭りです

小向神社 小向八王子祭の歴史

八王子祭は朝日町小向神社に300年前から伝わる祭です。

八王子祭りの起こりは、江戸・享保の頃(1716~1735)小向に疫病が流行したため、悪病神の退散を八王子神に祈り、藁松明に火をつけて叩きあい退散させたことです。

朝日町の無形文化財に指定されている火祭りで、祭車に乗せた大太鼓と鉦を打ち鳴らしながら地区内を引き回して、小向神社へ練りこみます。

yukko

300年以上の歴史ある小向神社八王子祭は今でも毎年8月13日におこなわれてます。

みーこ

新型コロナ過でも規模を縮小し行われたにゃ♬
まだ知らない人も多いにゃ。

アクセス

アクセス

公共交通でのアクセス
近鉄「伊勢朝日」JR「朝日駅」から徒歩で約10分

車でのアクセス
伊勢湾岸自動車道「みえ朝日IC」から東へ車で約10分

【朝日町】小向神社 八王子祭2022

八王子祭2022

めちゃくちゃ熱そう!

CATV局 CCNet北勢局も取材

小向神社の八王子祭は、参加する事も可能です。事前に連絡を入れて下さい。

小向神社のホームページに載ってました。

なお青年と壮年の叩き合いに参加されたい方は歓迎しますとの事。

【朝日町】小向神社八王子祭2023 基本情報

■開催期間:2023年8月13日(日)

開催場所:小向神社

■住所:〒510-8102 三重郡朝日町小向1573

■電話番号:059-377-5658 (朝日町産業建設課)

■公式URL:小向神社ホームページ

■アクセス情報

公共交通でのアクセス
近鉄「伊勢朝日」JR「朝日駅」から徒歩で約10分

車でのアクセス
伊勢湾岸自動車道「みえ朝日IC」から東へ車で約10分

※ 2023年1月時点の情報です。日程、料金等が変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

まとめ

【朝日町】小向神社八王子祭2023は、2023年8月13日に開催。毎年8月13日に行われます。小向神社の八王子祭は朝日町の無形文化財に指定されている火祭りです。

八王子祭は三重県朝日町小向地区に300年伝わる疫病退治の祭で、300年前小向地区に疫病が発生しました。それ以降疫病を退散させるため、毎年火のついた松明で人々が叩き合い疫病を追い払う祭を行っています。

300年の歴史ある小向神社の八王子祭。まだ行ったことがない人も一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

今回は、【朝日町】小向神社八王子祭2023の開催日・歴史について紹介しました。

最後まで閲覧ありがとうございました。




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次