MENU

2021年の土用の丑の日はいつ?ウナギを食べる理由は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

こんにちは、yukkoです。

 

 

今回は、土用の丑の日について書いていきます。

 

 

土用の丑の日と聞くと「鰻を食べる日」というイメージがありませんか?

 

 

日にちも私の中では、暑い日に食べる7月頃のイメージがありました(笑)

 

 

毎年日にちも少しずつ変わるのと、あまり意識してなかったのですが、

 

 

土用の丑の日って何?

 

 

 

 

2021年の土用の丑の日は?

2021年7月28日(水)

なぜ鰻を食べるようになったのか、由来などについて調べてみました。

 

目次

2021年の土用の丑の日は?

 

 

 

2021年の土用の丑の日

 

●2021年7月28日(水)

 

 

〇冬の土用:1月17日(日)~2月2日(火)

〇春の土用:4月17日(土)~5月4日4(火)

〇夏の土用:7月19日(月)~7月28日

※2021年7月28日(水)土用の丑の日

〇秋の土用:10月20日(水)~11月6日(土)

 

 

 

 

 

土用の丑の日について

 

 

 

土用の丑の日(どようのうしのひ)は、土用の間のうち十二支が丑の日である。

「土用」とは五行思想に基づく季節の変わり目を意味する雑節(ざっせつ)です。

四季の四立(立春、立夏、立秋、立冬)の直前の約18日間を指します。
この期間中の丑の日は年に平均6.09日あることになる。
一般には夏の土用の丑の日のことを言うことが多い。

夏の土用には丑の日が年に1日か2日(平均1.57日)あり、2日ある場合はそれぞれ一の丑二の丑という。(2020年は、2日あり)
夏の土用の丑の日のことを単に土用の丑の日と呼ぶことにしている。
平気法では土用の定義が異なる(ただし丑の定義は同じ)ため土用の丑の日が異なる年もありますが、ここでは太陰暦以来普及している定気法での土用を使うそうです。

土用の丑の日になることがある日は、夏の土用になることがある7月19日 – 8月7日である。毎年夏の土用となる7月19日 – 8月7日はいずれも等しく12年に1回の割合(12年間隔という意味ではない)土用の丑の日となる。

土用の丑の日って夏のイメージが多くて、夏に食べてる人も多いようですが、シーズンでいくと年4回食べる機会があります。

一番多いのは夏のようですが・・・

我が家は夏のみです(笑)

土用の期間が(立春・立夏・立秋・立冬)の直前、約18日間ですが、2020年は、

以下の通りです。

 

春の土用
4月16日(木)~5月4日(月)

夏の土用
7月19日(日)~8月6日(木)

秋の土用
10月20日(火)~11月6日(金)

冬の土用
1月18日(土)~2月3日(月)

 

 

※この期間中に巡ってくる「丑の日」を「土用の丑の日」と言います。

 

 

なぜ土用の丑の日に「鰻」を食べるの?

土用の丑の日に鰻を食べる事は、定着してますが、なぜ鰻?って思ったことはないですか?

鰻を食べる習慣についての由来には諸説あり、讃岐国出身の平賀源内が発案したという説が最もよく知られていますが、平賀源内は安永3年(1774年)に出版された『里のをだまき評』で、「土用の丑の日に鰻を食べると滋養になる」と記述したことから、これがきっかけになり、鰻の蒲焼きが広く売れるようになったという話ですが、夏に鰻が売れない鰻を何とか売るために平賀源内のもとに相談して、「本日丑の日」と書いて店先に貼り出した事から鰻屋が大繁盛したことから、他の鰻屋も真似をするようになり土用の丑の日鰻を食べる風習が定着したそうです。

源内一説によれば「丑の日に『う』の字が附く物を食べると夏負けしない」という風習があったとされ、鰻以外には瓜、梅干、うどん、うさぎ、馬肉、牛肉などを食べる習慣もあったようですが、殆ど見られないようです。

実際に鰻にはビタミンA・B群が豊富に含まれているため、夏バテ、食欲減退防止の効果が期待できる言われてますが、栄養価の高い食品で溢れる現代においてはあまり効果は期待できないようですね。

鰻の旬は冬眠に備えて身に養分を貯える晩秋から初冬にかけての時期であり、夏のものは味が落ちるとされることから、夏は売れなかったのかもしれませんね。

鰻の旬は10月から12月です。

こちらも鰻を食べる事になったその他の風習

春木屋善兵衛説 – 同じ文政年間(1818年 – 1831年)の『江戸買物独案内』によると、土用に大量の蒲焼の注文を受けた鰻屋の春木屋善兵衛が、子の日、丑の日、寅の日の3日間で作って土甕に入れて保存しておいたところ、丑の日に作った物だけが悪くなっていなかったからという説。

丑=鰻二匹説ー平仮名で墨汁を使って毛筆で書いた「うし」と言う文字が、2匹の鰻のように見えたからと言う説。

 

それでも、土用の丑の日に鰻を食べる=夏というイメージがありますけどね(笑)

最近の鰻は、昔に比べて随分高くなりましたね。

ちなみに我が家の娘二人とも鰻が嫌いで食べませんね(笑)

私の時代も高価で美味しい、滅多に食べれないものでした。

 

 

娘達も、鰻のタレなら美味しいから食べれると言ってましたが(笑)

私は、鰻が食べたいですね。

美味しいですから(^^)/

夏は、特にあっさりしたものを好みますが、夏バテ防止に鰻を食べる事で元気になる気がしますからね♬

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

鰻見ているだけでも美味しそうで食べたくなります(^^)/

 

 春の土用
4月16日(木)~5月4日(月)

 夏の土用
7月19日(日)~8月6日(木)

 秋の土用
10月20日(火)~11月6日(金)

 冬の土用
1月18日(土)~2月3日(月)

 

 

2020年の土用の丑の日は、2回あります。

※夏の土用には丑の日が年に1日か2日(平均1.57日)あり、2日ある場合はそれぞれ一の丑二の丑という。(2020年は、2日あり)
こちらに該当するので、2020年の土用の丑の日は、

※ 2020年7月21日(火)
土用の丑の日

※ 2020年8月2日(日)
二の丑

 

 

2021年の土用の丑の日は、7月28日(水)

 

 

鰻屋もスーパーも大忙しの日ですね(^^)/

 

 

暑い夏には、食欲もなくなりあっさりしたものが食べたいものですが、鰻は別ですね。

 

 

暑くても食べれるんですよね(笑)

今年の夏も土用の丑の日は、鰻を食べて夏を乗り切りましょう♬

 

 

 

 

記事が参考になれば幸いです。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次