今回は、簡単に家にある材料でお菓子を作ろう♪
片栗粉で簡単に作れるミルク餅(きな粉)の材料
家であるもので出来るし、ヘルシーなお菓子なので(^^)/
材料(約2人分)
- ♡牛乳 200㏄
- ♡片栗粉 30g
- ♡砂糖 大さじ1
- きな粉 適量
用意するもの
- 鍋
- 四角い小さめのタッパー
- ラップ
- ゴムベラ
片栗粉で簡単に作れるミルク餅(きな粉)の作り方
では、早速作っていきましょう♬
作り方はここから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
- ♡を全て鍋に入れ火にかける。
(片栗粉だけ分けて入れる方が良い〉 - ドロドロに固まってくるまで混ぜる
(片栗粉はダマになりやすいので素早く混ぜる。) - 火力は中火にする。
- 型を用意(四角の小さいタッパーなど)
- 型を取り出す時に引っ付くのを予防するためにラップを敷く
(我が家は、忘れたけど取り出せました。) - そこに餅を流して表面が平らになるようにする。
- 冷蔵庫で1時間半ほど冷やす。
(様子を見てお好みの時間でもOK) - 冷えたら型から取り出し、好きな大きさに切る。
- ラップにきな粉をまぶして置きその上で切った餅を転がしてきな粉を付ける。
- お皿に盛ったら完成です♬
鍋から出して、タッパーに入れたのがこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
初めて作ったので、後で思ったこと。
もう少し小さいタッパーの方が分厚く切れたと思いました。
出来上がって、器に入れて完成(^^)/
なかなかいい感じに出来ました♬
盛り付けもチビ娘がしてくれました。
涼しげな感じの器に入れてきな粉も好みの量で♪
少しダマが出来たけど、口当たりも柔らかく美味しかったです(*^^*)
初めてにしては、上出来♬
もう一度作りたいと思いました。
家であるもので出来るのと、小さいお子さんでも簡単に親子で作れるのでオススメです。
ゲームもいいけど、手作りお菓子だとヘルシーで、味付けも調節出来るのでいいですよ。
我が家は、ダイエット中なので、ヘルシーなおやつで美味しく頂きましたよ。
美味しいものを食べてる時って幸せですよね(^^)/
今回作ってみて、鍋に火をかけながら、焦げないように素早く混ぜるのがコツ。
片栗粉も2回に分けるのがポイント
全部入れるとうまく混ぜれなくて、仕上がりの味は美味しかったけど、ダマが残ってしまった。
小さい四角のタッパーやお弁当箱を使う方が分厚くて食べ応えがある。
砂糖も好みによって増やしてもOK
(我が家は、少しだけ増やしました。)
牛乳で作りましたが、低脂肪乳や、無糖きな粉を使うのもオススメです。
我が家は無糖きな粉を使いました。
片栗粉で簡単に作れるミルク餅(きな粉)を親子で作ろうのまとめ
今度は、低脂肪乳で作ろう♪
たまには、お菓子作りも楽しいですよ。
この機会に作ってみるのもいいですよ(^^)/
我が家は、結構何でもお菓子は手作りです。
今は、動画で簡単に出来るものがあるので、よく利用しています。