三重県鈴鹿市山本町で毎年行われてる鈴鹿の森庭園のしだれ梅まつり。
しだれ梅の開花に合わせて期間限定で一般公開しており、2023年は2月18日(土)から開催されます。
園を運営する赤塚植物園は、日本の伝統園芸文化のひとつであるしだれ梅の「仕立て技術」の存続と普及を目的とする研究栽培農園です。
名人と呼ばれる職人の手によって仕立てられた名木の数々が桃色の大輪の花を多く咲かせ、大きく美しく艶やかに「枝垂れる姿」の満開時は絶景!
しだれ梅の開花期間に合わせ、夜間のライトアップも行ってます。昼間とはまた違う妖艶なしだれ梅の美しさには思わず見とれてしまいます。
今回は、鈴鹿の森庭園しだれ梅まつり2023の開催期間・見頃や開花情報・アクセス・駐車場情報について紹介します。
それでは、さっそく見ていきましょう♬
鈴鹿の森庭園しだれ梅まつり2023の開催期間は?
鈴鹿の森庭園『しだれ梅まつり2023』の開催期間は、2023年2月18日(土)~3月下旬頃まで
#鈴鹿の森庭園 #白梅(1枚目)と #寒紅梅(2枚目)の開花が見られました!
— 赤塚植物園 (@akatsukagarden) January 7, 2023
昨年は白梅が1月20日、寒紅梅が1月5日に開花しています。
今後もSNS等で開花情報をお知らせしますので、ぜひご確認ください✨
🌸しだれ梅まつりは2/18(土)から🌸 pic.twitter.com/egOZ34r3sc
2022年の開催期間は、2月19日(土)~3月下旬
(開花状況に合わせて終了)
2023年は、2月18日(土)から開催で1日早い開催になります。
鈴鹿の森庭園しだれ梅まつり2023の見頃はいつ?
白梅と寒紅梅の開花情報も公開されました!白梅は昨年より2週間ほど早い開花です。

しだれ梅の見頃の時期は、3月上旬
3月中旬以降は満開で、すでに散って梅のじゅうたんが綺麗ですね(^^)/
夜間のライトアップのしだれ梅も昼間とはまた違う妖艶な美しさが堪能できます。
鈴鹿の森庭園ではしだれ梅を中心とした約200本の梅の名木が桃色の大輪の花を咲かせます。

この時期しか見れないにゃ♬
鈴鹿の森庭園しだれ梅まつり2023 開花情報

鈴鹿の森庭園しだれ梅まつりの2023年は、2月18日~3月下旬頃
開園:2023年2月18日~3月下旬頃
開花:2月中旬
満開:3月中旬
閉園:3月下旬

梅の種類によって見頃時期が異なります。
梅の種類と見頃時期は、こちらを参考にしてください♬
呉服しだれ 2月中旬~3月上旬
(くれは)
白滝しだれ 2月中旬~3月中旬
玉垣しだれ 2月中旬~3月中旬
藤牡丹しだれ 2月中旬~3月中旬
鹿児島紅 2月中旬~3月上旬
思いのまま 2月中旬~3月中旬
6種類の梅の開花時期は、2月中旬~3月中旬
2月中旬から3月中旬が見頃です。満開が見たい方は3月上旬からがオススメです♬
鈴鹿の森庭園しだれ梅まつり2022
鈴鹿の森庭園のしだれ梅は、広い庭園の中にあるしだれ梅。見事な梅に足を止めて写真を撮る人も多く、庭園に入るとそこは別世界とでもいうほど梅の木が並び、その美しさは言葉だけで表現出来ないほどの美しさです。
鈴鹿の森庭園しだれ梅まつり2023 開催情報
アクセス
車でのアクセス
鈴鹿ICから約3km(約5分)
椿一宮交差点から椿大神社方面へ約500m
新名神自動車道「鈴鹿PA スマートIC」より約5分、約3km(※ETC専用)
公共交通でのアクセス
詳しくは公式ホームページをご確認ください。
駐車場
駐車場
無料駐車場
普通乗用車約200台
バス駐車場有
さいごに
鈴鹿の森庭園しだれ梅まつり2023は、2月18日(土)から3月下旬頃まで開催します。
2023年は、2022年より1日早い開園になります。
鈴鹿の森庭園しだれ梅まつりは、メディアでも紹介されるほど鈴鹿では有名なしだれ梅まつりです。
夜間のライトアップ期間は20時半まで延長しているので、お仕事帰りにも気軽に行く事が出来ますね(^^)/
今回は、鈴鹿の森庭園しだれ梅まつり2023の開催期間はいつから?見頃や開花情報について紹介しました。
最後まで閲覧ありがとうございました。