熊野大花火大会は、三百余年の長い伝統を誇る熊野大花火大会の起源は、お盆の初精霊供養に簡単な花火を打ち上げたことから、その花火の火の粉で灯籠焼を行ったのが始まりました。三重県の花火大会の中でも一番大きい花火大会です。
毎年花火大会開催日は、8月17日と決まってます。2022年も中止になり2023年は、4年ぶりの開催になります。
お盆ということもあり、毎年地元の住民のかた以外にも県外、市外からも来るほど大人気の熊野大花火大会は、当日の出発では目的地に間に合わないので夜中から行く人が多い熊野大花火大会。
熊野大花火大会周辺ホテルはここから予約できます⇩
今回は、三重県熊野大花火大会2023の日程は?駐車場情報と混雑情報や見どころについて紹介します。
それでは、さっそく見ていきましょう♬
三重県熊野大花火大会2023の開催日はいつ?
開催日:2023年8月17日
熊野大花火大会は、毎年8月17日に開催。2020年から2022年まで開催中止。
2023年は、台風7号の接近や高波の影響で延期:2023年8月29日開催!
※2022年は、伝統花火存続のための打上花火は11月に開催されました。

熊野大花火大会2023は、4年ぶりの開催!

2022年は、11月に伝統花火存続の打上花火があったにゃ♬
11月に行われた熊野では、伝統花火存続の打上花火が開催されましたが、熊野大花火大会としては、4年ぶりの開催になります!!
三重県熊野大花火大会2023の会場アクセス方法は?
開催期間 | 2023年08月17日(木) 荒天・高波時は延期 予備日:2023年8月29日(火) |
開催時間 | 19:00~21:30 |
開催場所 | 七里御浜海岸・三重県熊野市木本町 |
電話番号 | 0597-89-0100 (熊野市観光協会) |
営業時間 | ※開催/延期の最終決定は、当日 朝6時00分に公式ホームページ等で確認できます。 |
打上げ数 | 約10,000発 |
例年の人出 | 約17万人 |
会場アクセス | JR熊野市駅から徒歩5分 熊野大花火大会アクセス情報 熊野大花火大会当日のJR運行ダイヤ |
車でのアクセス | 伊勢自動車道から紀勢自動車道に入り、尾鷲北ICで国道42号を走り、熊野尾鷲道路(無料)の尾鷲南ICに入り、終点の熊野大泊ICを降りると会場の近く。 熊野大花火大会アクセス情報 大会当日は熊野尾鷲道路の通行規制有り 詳細は大会HPでお知らせします。 |
駐車場 | 当日は大変混雑しますので、時間に余裕を持ってご来場ください。 ○熊野大花火大会 臨時駐車場情報(前日8/16に情報掲載) ○熊野大花火大会の臨時駐車場満空情報(当日Twitterにてお知らせ有) |
Twitteで当日の駐車場情報がわかるの当日は、忘れずにチェック!
会場の場所
会場:七里御浜海岸
住所:〒519-4323 三重県熊野市木本町
アクセス方法
JRでのアクセス
JR熊野市駅から徒歩5分
熊野大花火大会アクセス情報
熊野大花火大会当日のJR運行ダイヤ
車でのアクセス
伊勢自動車道から紀勢自動車道に入り、尾鷲北ICで国道42号を走り、熊野尾鷲道路(無料)の尾鷲南ICに入り、終点の熊野大泊ICを降りると会場の近く。
熊野大花火大会アクセス情報
大会当日は熊野尾鷲道路の通行規制有り
詳細は大会HPでお知らせします。
駐車場と混雑状況

駐車場:有
当日は大変混雑しますので、時間に余裕を持ってご来場ください。
○熊野大花火大会 臨時駐車場情報(前日8/16に情報掲載)
○熊野大花火大会の臨時駐車場満空情報(当日Twitterにてお知らせ有)
大会当日は熊野尾鷲道路の通行規制有り
詳細は大会HPでお知らせします。
当日は混み合うので夜中から出発する方が空いてます。大会当日は熊野尾鷲道路で通行規制があります。
詳しい詳細は大会HPでお知らせがあります。
駐車場も限りがあるので、余裕を持って早めにお出かけください(^^)/
三重県熊野大花火大会の見どころについて

三重県で一番人気の熊野大花火大会は、遠方からも来るほど有名な花火大会です。
そんな人気の熊野大花火大会のみどころを紹介します。
さっそく見ていきましょう♪
海上自爆
熊野花火🎇魅力①
— 熊野市 × ivusa (@kumanoivusa) July 1, 2019
熊野花火は1時間以上もの花火が空を描きます🎇
そして!なんと言ってもやはり!!
海上自爆
鬼ヶ城大仕掛け
がこの花火のイチオシです✨
次回は一つ一つの魅力に迫っていきます🤓
【熊野大花火大会2019】
日程:8月17日(土)
会場:三重県熊野市 七里御浜海岸#熊野 #花火大会 pic.twitter.com/MpnyJylkab
熊野大花火大会の中でも海上自爆!全速力で走る2隻の船から、点火した花火玉を次々に投げ入れる海上自爆は熊野灘に広がり三尺玉海上自爆が見どころです♬

岩場での反射音や洞窟での響鳴音も加わり大迫力の海上自爆!
鬼ヶ城大仕掛け
2019花火大会・個人的に思い出に残るワンシーン・その②
— Dragon_Ueda@コハクノトナリ (@Dragon_Ueda) December 28, 2019
熊野大花火の鬼ヶ城大仕掛け!
今年は花火全体が見られる砂浜から見ましたが、夜空に広がる彩色千輪は最高でした!😍✨
残念ながらガチ勢の間で和田煙火店の評価は低い様子ですが😢、私は誰が何と言おうと和田さんの彩色千輪が大好きです!! pic.twitter.com/b8yOaCHofR
夜空に広がる彩色千輪は迫力満点!フィナーレをかざる鬼ヶ城大仕掛けは、夜空を鮮やかに彩ります♬
熊野大花火大会
— いせとら (@5236matu3) May 27, 2019
熊野灘に広がる美しい七里御浜
国の名勝の鬼ヶ城
ここを舞台に開催
・直径約600mに広がる美しい3尺玉海上自爆
・海上で扇形の花を咲かせる海上自爆
・鬼ヶ城大仕掛は、爆発した花火が扇状に開き、轟音が響き渡る。
1度は見たい花火。まだ行けていない
画像は花火大会2019より pic.twitter.com/32b3hPrVZj
みているだけで迫力満点の花火!三重県でナンバーワンの花火といえば熊野大花火大会♬
三百余年の伝統を誇るという熊野大花火大会の期限は、お盆の初精霊供養に簡単な花火を打ち上げ、その花火の火の粉で灯籠焼を行ったのが始まりだそうです。
時代とともに花火の規模が拡大しても本来の目的である初精霊供養の要素は消える事が無く、現在の花火大会でも、初精霊供養の灯籠焼きや追善供養の打ち上げ花火などがプログラムに組み込まれているようです。

熊野大花火大会は、毎年8月17日に開催と決まってるにゃ♬
熊野大花火大会2023前回の開催日はいつ?実際の花火の映像!
熊野大花火大会
— とまとも@toto19 (@toto1926310967) July 29, 2022
2019
今年はやるのかな
きれいに撮れてます✨ pic.twitter.com/a9kS1DMWN0
熊野の花火は1時間以上の花火が熊野の夜空を彩どります。近くで見ると迫力満点!
その中でも海上自爆・鬼ヶ城大仕掛けがイチオシです!
三重県の中でも一番大きい熊野大花火大会♬2023年は4年ぶりの開催となるので会場もかなり混み合うと予想されます。
熊野大花火大会は、毎年8月17日に開催します。お盆の時期でもあり夏休期間で帰省する人も多く、4年振りの開催でかなり混むと予想”(-“”-)”
なのであらかじめホテル・宿の予約をしておくとゆっくり熊野大花火大会が楽しめますよ。そこで熊野大花火大会周辺のホテルについて紹介します。
熊野大花火大会2023周辺ホテルはどこ?予約方法も!
花火会場から近くて口コミ評価も高くて人気のホテル『フェアフィールド・バイ・マリオット 三重御浜』です!
口コミ評価も高評価でフェアフィールド・バイ・マリオットグループで全国展開で高評価♬
2020年10月オープン!
チェックアウト11:00でゆっくり♪
全客室無料Wi-Fi完備
全館禁煙
駐車場料金無料

それだけじゃありません!
『フェアフィールド・バイ・マリオット 三重御浜』は
全国旅行支援対象です♬

余裕を持って出かけるのがおすすめにゃ♬
ホテル・宿を予約しておくと便利で観光も出来るにゃ!
全国旅行支援対象ホテルというのも魅力にゃ♬

ホテルの情報を詳しく知りたい!予約状況をしたい方は今すぐ下記をクリック⇩
花火大会での予約も増えてます。人気の宿はすぐに埋まってしまうことも・・・早い物勝ちです!
花火大会にあると便利なアイテム情報

花火大会にあると便利なグッズを紹介します♪
花火といえばハンディ扇風機やアイスネックリングなど暑さ対策に欠かせないもの!
通販なら種類も多く、お手頃価格で買えますよ(^^)/
花火といえばハンディ扇風機♪
2023年の最新改良版!
5段階で風量も調節できる♪
ハンディ扇風機の購入は下記をクリック⇩

2023年も大活躍のアイスネックリング
首にかけるだけで涼しい♬
購入は下記をクリック⇩

花火大会には欠かせないレジャーシート♪
めざましテレビでも紹介されました!
レジャーシートの購入は下記をクリック⇩


他にもあると便利なグッズを紹介します♪
アロマスプレー Outdoor 250ml【送料無料】
モバイルバッテリー 小型 軽量 便利 超小型 超軽量
【送料無料】【まとめ買い割引価格】マスク 不織布 冷感マスク

虫よけスプレーやモバイルバッテリーは欠かせませんね。花火の動画を撮っていたらバッテリーがない!なんて事がないように事前に用意しておくと便利ですよ♬

マスクが解禁になったにゃ!
熊野大花大会は人でも多いにゃ!マスクもあると便利にゃ♬
マスクも解禁になり、個人の判断でする・しないは自由になりましたが、人出の多い場所では不安という人も多いようです。するならやっぱり冷感マスクがいいですよね(^^)/
花火といえば浴衣♬ 最近は通販でもオシャレな可愛い浴衣が販売してます。
お店には売ってない種類も豊富でお手頃価格で買えるのも魅力♬売れ筋グッズからお気に入りを見つけてくださいね(^^)/
さいごに
熊野大花火大会は、毎年8月17日に開催。
2023年は4年ぶりの開催になります。台風7号の接近や高波の予想
2023年8月29日開催!
熊野紀和の火まつり2023も開催決定!
熊野 紀和の火祭り2023の開催日はいつ?歴史や由来について紹介!
2022年は、熊野市観光協会『伝統花火存続のための打上花火大会』を11月18日に開催しました。熊野観光PR花火が11月4日、11日、18日には『伝統花火存続のための打上花火大会』を開催し話題になりました。
2023年は4年ぶりの開催で、例年以上の人が来場することでかなりの人出が予想されます♬
熊野大花火大会にお出かけの際は余裕を持ってお出かけくださいね(^^)/
当日は、くまの郷土物産展やくまの花火音楽祭のイベントも開催します。
今回は、三重県熊野大花火大会2023の日程はいつなのか?駐車場情報と混雑情報について紹介しました。
最後まで閲覧ありがとうございました。