MENU

『進研ゼミ・中学講座 オリジナルスタイル・紙』の方に入会!塾と進研ゼミどっちがいいのか比べてみた!

当ページのリンクには広告が含まれています。
『進研ゼミ・中学講座』に「オリジナルスタイル・紙」の方に入会、塾と進研ゼミどっちがいいのか比べてみた!
  • URLをコピーしました!

私には、中学2年生の娘がいるのですが、この年頃になると塾に行ってる子供は多いと思いますが・・・・

塾代も馬鹿にならないし、

yukko
そこで、今回は、進研ゼミの無料講座を取り寄せてみた。
上のお姉ちゃんも進研ゼミをしていたので、下の娘にも聞いてみたら、「やってみる」と言いうので電話で申し込みしたんだよ
みーこ
すぐに電話してたにゃ♪
yukko
2日ほどですぐに届きました♪
さすが早いです(笑)
みーこ
ホント届いたの早かったにゃ(^^♪
yukko
無料のお試しを頼んでから、娘が『進研ゼミ』をやると言ってきたので入会することに、電話で申し込み♪
同じ年頃のお子さんを持つ親として、子供の塾がいいのか、進研ゼミがいいのか悩んでるお母さん向けに書いて見ました。
目次

『進研ゼミ・中学講座』無料の申し込みについて

yukko
『進研ゼミ・中学講座』始める前にどんな感じかみてみたいですよね?
上の娘の時は、友達がベネッセ『進研ゼミ・中学講をとっていたので、どんなものか借りてきました。
今回は、無料の請求してみました。

無料体験教材はここから申し込み出来るよ⇩

【進研ゼミ中学講座】

電話      0120-34-5699

受付時間    9:00~21:00(年末年始を除く)

通話無料※音声ガイダンスでご案内
※進研ゼミ・中学講座・無料体験セットは、保護者の方が申し込んで下さい。

申し込んでから2日ほどで届きましたよ。

封筒で届きましたよ。

さすがベネッセ対応早いですね。

家のポストにもよく家庭教師や、塾のチラシが入ってませんか?

すべてゴミ箱行きですが(笑)

電話までかかってくることもあります。

我が家は電話番号も載せてないのですが、個人情報の事がどこかで情報が洩れてるんでしょうね。

基本見慣れない番号はスルーしてますけどね(笑)

詳しい詳細はここからチェック⇩

【進研ゼミ中学講座】

『進研ゼミ・中学講座』に「オリジナルスタイル・」紙の方に入会、

進研ゼミ・中学講座の無料体験が届いてから、チビ娘から、「もう申し込んどいて」と言われたので、早速電話で申し込みました。

無料体験の封筒の裏に電話番号も載っていたので、そこから電話しました。
2ヶ月続けたら解約出来る事も載っていたので、もし途中で出来なくなった時の事も考えて申し込みしました。
yukko
タブレットか、オリジナルスタイルの紙にするかでは、家は、オリジナルスタイルの紙で申し込んだよ(^^♪

ここで、なぜタブレットを申し込まなかったのはなぜかと言うと、

紙でも、タブレットでも受講する金額は同じなんです。

違いを説明していきますね。

「ハイブリッド・スタイル」と「オリジナル・スタイル」との違いについて

yukko
「ハイブリッド・スタイル」と「オリジナル・スタイル」のそれぞれの特長を書いていくね(^^♪

まずは、タブレットを使う、ハイブリッド・スタイル

デジタル教材を中心に「音声」や「動画」で理解したい

 平日は短い時間で効率的に学習したい

 1人で学習を進める習慣を身につけたい

 ワンタッチで個別質問出来て疑問もその場で解消

 AI学習アシスタントがサポート

次に、家が申し込んだオリジナル・スタイルの紙の方です。

  テキストを中心に「読んで」「書いて」解くことを重視したい

  自分のペースで好きな時にじっくり取り組みたい

  1人で学習を進める習慣がある程度身に付いている

オリジナル・スタイルだと紙なので、本人もその方がやりやすいとの事で、オリジナル・スタイルにしましたが、友達も『進研ゼミ』をとってる子がいて、その友達は、タブレットにしたそうですが、ほぼやってないとの事”(-“”-)”

上の娘も最初は、オリジナル・スタイルでしたが、途中でタブレットに変えた記憶があります。

その時も条件があったのです。

それは今も変わらないようです。

それもあり、今回下の娘には、オリジナル・スタイル・紙の方にしました。

yukko
次に「ハイブリッド・スタイル」と「オリジナル・スタイル」のそれぞれのメリットとデメリットを書いていくね(^^♪

進研ゼミ・中学講座の詳細はここからクリック⇩

それでは、次に『ハイブリッド・スタイル』のメリット・デメリットを見ていきましょう♬

「ハイブリッド・スタイル」のメリットとデメリット

yukko
「ハイブリッド・スタイル」のデメリットのメリットについて書いたよ。

 タブレットだと普段スマホを使う感覚でサクサク楽しく進められる

 AIアシスタントとの対話が出来てやる気もアップ!

 わからない事はすぐにその場で質問すれば解決出来る

 自分の目標や生活に合わせた完全個別中の学習プラン

 タブレット6ヶ月以上続ける事が条件
(中高一貫スタイルは、4ヶ月以上)未満の時は、9,900円(税込み消費税10%)が請求される。

 「専用タブレット」自己破損には、定価19,800円(消費税10%)で再購入できる

 チャレンジパッドサポート有料
※契約料金1ヶ月190円(年2280円)
    6ヶ月1,050円(年2,100円)
    12ヶ月1,860円(税込み)

進研ゼミと別の請求・手数料がかかるのでクレジットカードがオススメ

 タブレット交換費  3,300円(税込み)で交換出来る

 6ヶ月・12ヶ月を選択しても契約期間途中の解約・返金は出来ないので注意!

詳しくは、進研ゼミ中学講座

タブレットは、インターネット環境があれば便利なのですが、6ヶ月受講しないとか決まり事もいくつかあります。
壊れたら再購入するにもお金がかかる事やサポート有料でも何かと要ります。
上の娘の時は、辞めてからそのタブレットの処理にも困ってもう電源は入りませんがそのまま放置の状態です。
なので、今回は、迷わず「オリジナル・スタイル」の紙にしました。
やめるにも2ヶ月以上すれば解約出来るので気分的にも楽です(^^♪
yukko
参考にして下さいね(^^♪
みーこ
進研ゼミしか使えないからにゃ

「オリジナル・スタイル」のメリットとデメリット

yukko
次に、「オリジナル・スタイル」のメリットとデメリットについて書いたよ

 テキストを中心に「読んで」「書いて」解くことを重視したい

 自分のペースで好きな時にじっくり取り組みたい

 1人で学習を進める習慣がある程度身に付けたい

 紙のスタイルだともう一度確認して見直しも出来る

 わからない事がすぐに質問して解決できない

 添削に郵便で送るのに84円切手がいるのと、ポストに出しに行きのが面倒

 個別シールを貼ったりする事があり忘れそうな事もある

「オリジナル・スタイル」と「ハイブリッド・スタイル」のそれぞれのメリットやデメリットを書きましたが、どちらも使った事があるので、迷ってる方の参考になればと思います。

yukko
どちらもそれぞれのいいところはありますが、タブレットだとお金もかかるので、我が家は「オリジナル・スタイル」の紙でも十分です(^^♪
みーこ
テキストも残るから又勉強したりできるにゃ♪
yukko
なので、私は「オリジナル・スタイル」の紙の方がオススメ♬
お子さんと話しあって決めて下さいね(^^♪

「オリジナル・スタイル」の紙のテキストについて

yukko
申し込んでからもすぐに届いたよ♪
佐川急便で届いたよ♪
みーこ
今回も早かったにゃ♪
yukko
メールにも来てたからね♪
届いたのを写真で撮りました。
届いた段ボール箱
『進研ゼミ・中学講座』に「オリジナルスタイル・紙」の方に入会、塾と進研ゼミどっちがいいのか比べてみた!

箱から出しました。

『進研ゼミ・中学講座』に「オリジナルスタイル・紙」の方に入会、塾と進研ゼミどっちがいいのか比べてみた!

たくさん入ってます。

『進研ゼミ・中学講座』に「オリジナルスタイル・紙」の方に入会、塾と進研ゼミどっちがいいのか比べてみた!

まだまだあります(笑)

『進研ゼミ・中学講座』に「オリジナルスタイル・紙」の方に入会、塾と進研ゼミどっちがいいのか比べてみた!

もう一度撮り直しました。

『進研ゼミ・中学講座』に「オリジナルスタイル・紙」の方に入会、塾と進研ゼミどっちがいいのか比べてみた!

合格アップやらたくさん入ってます。

『進研ゼミ・中学講座』に「オリジナルスタイル・紙」の方に入会、塾と進研ゼミどっちがいいのか比べてみた!

便利な暗記マスターなど、便利で役立つのが入ってる

『進研ゼミ・中学講座』に「オリジナルスタイル・紙」の方に入会、塾と進研ゼミどっちがいいのか比べてみた!

これだけで入って、5教科も毎月は払いは、月7,190円※2020年7月15日

私は、毎月払いにしました。

12ヶ月一括払いと、6ヶ月払いもありますが、金額が高くなるのでやめました(笑)

詳しく載ってるので参考にしてね(^^♪

『進研ゼミ・中学講座』の動画

yukko
この夏に成績アップを目指そう!
動画を参考にしてね♪

動画を参考にしてね♬

勉強が遅れてる、新型コロナウイルスの影響で勉強も遅れて思う様に進まない(>_<)

夏休も返上して学校に行くことになってるとこも多いと思います。

ただでさえわからないのにさらにわからない(>_<)

ますます、勉強したくない子供の気持ちがわかる気がします(>_<)

今年の夏は『進研ゼミ・中学講座』で成績アップも夢じゃない!

「オリジナル・スタイル 5教科暗記パーフェクトマスターで暗記』の動画

yukko
入会と同時に届いた「5教科パーフェクト暗記マスター」が便利(^^♪
  • <オリジナルスタイル>に今入会するとお届けする主な教材
  • ・中2Challenge
  • ・5教科パーフェクト暗記マスター
  • ・中二5教科パーフェクト事典
  • ・赤ペン先生の添削問題
『進研ゼミ・中学講座』に「オリジナルスタイル・紙」の方に入会、塾と進研ゼミどっちがいいのか比べてみた!

詳しくは、ここから動画を見てね♪

暗記するのに便利で楽しく覚えられるのも魅力(^^♪

『進研ゼミ・中学講座』と『塾』の違いは?

周りは、塾に行ってるお子さんも多いと思います。

子供に「○○ちゃんはどこの塾に行ってるんだよ」なんてお子さんから言われた事ないですか?

上の娘と違って、あまり下のお母さんと話す機会もないもので、上の娘の時は、お母さん同士の年齢も近い事もあり、最初の子供でしたからわからない事だらけでしたが、下はある程度ほったらかしのとこも多くて(>_<)

年齢も若いお母さんが多く、あまり話す機会もないんですよね。

実際上の娘も、同じ年のお母さんが塾をしているので、入ったのですが、合わなかったようで(>_<)

本人が聞いてもあまり対応が良くなく、贔屓の面もあったようです。

合う合わないや相性はあると思いますが、子供の話を聞いてると思い当たる事もありました。

出来る事出来ない事の差もあるからでしょうが、勉強が出来たわけではなかったので友達と一緒ならと思って通わせましたが、次の更新でお金も払ったばかりでしたが、結局受けてもないのに戻らず終わりました。

それもあり、塾はやめて、友達で勉強の出来る子が『進研ゼミ・中学講座』をしているというので切り替えたら、本当に成績が上がってきました。

これには、私もビックリ!

本人もわかりやすいし、理解できると言ってました。

塾も個人や、有名なところは、一コマの金額も高いし、通わせてるお母さん達が、勉強は全然しないし、成績も伸びない

友達が行くから行きたいと言う感じらしいです。

それこそもったいない!お金も無駄です!

上の娘の同級生で、年間100万は、かかったと言ってましたが、すべてムダになったと言ってました。

お金のかけるのは、それぞれの家庭でも違うと思いますが、お金をかけて上がるならいいですが、上がる事もないのなら無駄と思います。

私も、最後の追い込みは、冬季の間期間限定で、塾に行かせましたが、本人曰く、あまり意味がなかったという事でした。

それで、下の娘も『進研ゼミ・中学講座』に入会することになりました。

あと、本人は、自分のペースでやりたいのと、家で出来るのが良いというのもありました。

今中学2年ですが、クラブもあるし、勉強の両立したい!

そんな悩みも『進研ゼミ・中学講座』なら解決!

ここから無料資料を請求出来るよ

まずは、資料請求してから考えてみてね♬

お子さんに合った教材を選んでくださいね(^^)/

まとめ

yukko
今回は、『進研ゼミ・中学講座』について書いたけど参考になったかな?
みーこ
塾か、家で学習する『進研ゼミ・中学講座』かどちらかに分かれるにゃ♪
yukko
塾のが向いてる子もいるし、家でコツコツ自分のペースでやりたい子もいるからね
お子さんと話し合って決めるのがいいね(^^♪
みーこ
自分のスタイルで勉強が進められるのは魅力にゃ♪
yukko
うんうん、その子に合わせて出来るのが理想だね
我が家の体験が参考になるといいかな(^^♪

いかがでしたか?

この時期中学2年生ならまだ来年の3年生に向けても成績が悪くてもまだ伸びる事はあると思います。
3年生は、夏が勝負で、行きたい高校も決まってくる頃ですね。
yukko

勉強は、出来ると楽しいと思いますが、出来ないとつまらないし、やる気もダウン⤵

私も、勉強が出来るなら教えてあげたいですが(笑)
でも、出来ない以前に、「わからない事をどう質問していいかわからない」「わからないのがわからない」これが多いと思います。

わかる人にはわかる事でも、わからない人にとっては、本当にわからないんですよね。コツがわかれば楽しいだろうし、自信も付くしやる気もアップしますよね

始まったばかりですが、チビ娘の『進研ゼミ・中学講座』の学習してどのように出来るようになっていくかも今後書いていきたいと思うので、悩んでるお母さん達の参考にしてもらえたらと思います。

記事が参考になれば幸いです。

最後まで閲覧ありがとうございました。

この記事を書いた人:yukko
ブロガー
こんにちは、三重県在住のyukko、50代の女性です。

観光地のイベントや年間行事や女性が気になる話題や役立つ情報を発信していきますので、よろしくお願いします。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次