MENU

【三重県】高校受験前期選抜と後期選抜の違いは?前期で受かるコツも!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

三重県高校受験の前期選抜と後期選抜違いについてお伝えします。

三重県の高校受験には、前期選抜と後期選抜の2回に分かれています。

中には、前期選抜と後期選抜の違いについて知らない方もいると思います。

私には、二人の娘がいますが、二人とも前期選抜で高校に行きました。

この記事では、三重県の前期選抜と後期選抜の違いや、前期選抜の受かるコツについてまとめました。

前期選抜に願書出すまでに、やるべきことなどについて詳しく紹介していきます。

どうぞ、最後までお付き合いくださいね♪

それでは、さっそく見ていきましょう♪

目次

【三重県】高校受験前期選抜と後期選抜の違いは?

良く高校の前期選抜で受かったから、あとは卒業式待つだけなんて、知り合いのお母さんが何人か前期選抜で子供が受かったなんて聞かされてました。

まず、前期選抜後期選抜違いについて説明します。

前期選抜とは

前期選抜

・事前に受けたい高校に願書を提出
・当日は、作文・面接・筆記試験一部あることも
・面接は、個人面接・集団面接(高校によって異なる)

受ける高校にもよりますが、前期選抜は、面接と作文が主で中には、筆記試験があるとこもあります。

前期選抜で受かれば、後期選抜を受ける事は出来ません!

前期選抜に合格すると、その前期で受けた高校に行くことが約束されます。

他の高校に行くことは出来ません

私立でいえば、専願と同じ(確実に行くという事)です。

後期選抜とは

yukko

後期選抜とは、卒業してから受験する高校で試験(5教科)受けます。

後期選抜

・受験する高校で試験試験(5教科・国語・数学・理科・社会・英語)
・受験する高校の合格点数・内申書総合判定

高校によって合格ラインの点数がありますが、内申書の総合的な判定も含まれるようです。

これは、前期選抜でも内申書は、大事と先生から言われてました。

【三重県】高校受験前期選抜を受けるには

中学2年生から、三者面談で高校の受験の話をするようになります。

この時は、まだ前期選抜か後期選抜で行きたいのか?お子さんによってはまだ決めてないことも多いです。

前期選抜は、自分の行きたい高校を決め担任にその旨を伝え、希望する高校に行きたい志望動機や学校での活動などを記入します。

中学三年生の1学期の三者面談でその旨を伝えました。最初から前期選抜と決めていたので。

前期選抜やるべきこと①

前期選抜というと、試験もなく(一部あるとこも)作文と面接だけなので、少し軽く考えてました(>_<)

実際に願書・前期選抜に出す書類などがあり、一番大変だったこと!

これは、上の娘の時もでしたが、受験する高校に対しての熱意というか、動機などを詳しく書くことです。

書類の欄からみると、たいしたことなく見えますが、

いくつか書くことで、同じ内容にならないようにとか、文章を考えるのは、子供でも難しいです。

担任にもよりますが、先生によっては無駄に厳しい先生や、えこひいきする先生もいるので、

上の娘は、何時間もお昼も返上して書かされてました(後で知ったのですが)

前期選抜受けるときも、馬鹿にするような態度の先生でしたので、前期選抜受けると言い切ってすすめました。

相性もあるのでしょうか、最初的にOKがでたのは、中の良い友人の一声でOK(成績が良い)

一番の難関は、書類です!

願書が一番大変というのは、わかってましたが、

上の娘の時は、担任にも癖があり大変でした。

8年後、下の娘が同じように前期選抜受けることになり、上の娘の時より少し改善されてました。

担任にも恵まれたこともありますが、

高校の志望動機や学校での活動、それ以外に面接でよく聞かれる質問などを昨年などの課題を参考にして最終担任の先生に提出し、見てもらい直すところは直してたり、付け足したりなどを何度かやりながらまとめました。

上の娘の時と同じで、志望の動機や学校での活動などは変わらずでした。

前期選抜やるべきこと②

学校では、前期選抜受ける生徒に、担任の先生や、先生方に面接でのよく質問される事をまとめ、面接の練習をしました。

家でも、私が面接官になり何度も練習しました。

面接とはいえ、普段から機会もないので、緊張しますよね。

大人でも面接は、緊張します。

【三重県】前期選抜で受かるコツ

前期選抜で受かるコツをまとめました!

・事前に学校の見学があるので、参加する
・成績がすべてではないので、出来る限り学校のラインはあるのが望ましい。
・クラブは三年間続けていること。
・作文の練習 どのお題が出ても書けるようする。
・面接の練習は家でも何度かやる・自信がつくまで面接をやってもらう
・受かると信じ最後までやり抜く
・学校活動は、積極的に参加
・緊張せずにリラックスする事。

前期選抜を受けると決めたら誰もが受かりたいですし、その中で避けれないのが、面接です。

面接については、個人面接集団面接があります。

それぞれのコツもまとめました!

個人面接

・どんな質問されてもいいように何パターンも考える
・先生に何度も面接してもらうこと、色んな先生に面接をお願いする。
・自分に自信がつくまで繰り返し練習する。

集団面接のコツは⇩

集団面接

・一人ではなく、みんながいるので安心感あるけど、どんな質問されても答えられるようにする
・積極的に、自分からアピールする

・先生に何度も面接してもらうこと、色んな先生に面接をお願いする。
・自分に自信がつくまで繰り返し練習する。

集団という中では、一人ではないけど、いつ自分に質問されるのか?すぐに答えられるのか?

つまずいてしまったら終わりなので、自分からも積極的にアピールしたと言ってました。

その場の雰囲気で感じるものがあったようです。

作文については、昨年度のお題や、それ以前の作文のお題を調べてみて、どのお題が来ても書けるように練習します。

作文は、苦手のお子さんも多いと思いますが、書くのは一枚なので、事前にスラスラと書ける練習をしておく事で、当日のお題が出ても書けます。

お題で多いのは、『高校生活でやりたい事』『将来の夢』などが多いです。

実際に願書出す時も同じような事を書いてるので、被る内容になる事もありますが、そこは少し変えて書くといいと思います。

約40分間の中で書けばいいので、事前にいくつか書く練習をしておくと当日でも書けると思います。

作文が得意、苦手などはありますが、練習を重ねる事で上手くなります。

娘と一緒に志望動機も作文も考えました。

こういう風に言葉を変えたらなど、後は自分でまとめてました。

作文もですが、面接が一番難関ではないでしょうか(>_<)

今回は、コロナ過の事もあり時間も短いのではといってたら、実際にそれほど多くの質問はなかったようです。

緊張もせず受ける事が出来たと言って帰ってきました。

行きたい高校によって作文が大事か、面接が大事かの情報をしっかり調べておくことが良い。

あと、前期を受けたいと担任の先生から難しいとか言われても諦めずに行きたいと言うのも大事です。

先生によっては、『娘さん、息子さんはそこは無理ですよ』なんて言う先生もいます。

上の娘の時がそんな先生でした。

成績もそこに行けるだけはあったにもかかわらず、上から目線の先生で娘も嫌がってましたが(面倒な先生だったので)

そこで先生に、絶対受けますと言い切り前期選抜を希望しました。

意地悪かと思うほど志望動機も何度も書き直しさせられた。

賢い友達が先生に押し通してOKが出た。

合格したことについても反応もなし!

行きたい高校があるなら絶対諦めないでくださいね♪

【三重県】高校受験前期選抜の願書の時期は?

中学三年生になると、1学期の三者面談で高校をどこを受けたいのか担任の先生に聞かれます。

そこで行きたい高校があればその高校を伝えます。

娘は、最初から前期と決めていたので行きたい高校と前期希望と伝えました。

2学期の三者面談でもう一度前期で行きたい高校を伝え、そこで願書も書きます。

願書書くのには、それなりの時間がかかります。

ちなみに早い子で30分以内、遅い子で1時間かかります。

特に男の子は、時間がかかってましたね。

前期で受けるには、先に収入証紙が必要です。

全日制:2,200円(銀行で購入)

定時制:950円

こちらは、銀行で購入できます。

取扱銀行
・百五銀行全店
・三十三銀行
・農協各本店・支店

前期選抜を受ける前に提出が必要なので、先生に確認して早めに用意します。

その場で忘れてるお母さんもいました。

私も学校に行く前に、慌てて購入しました。

当時は、前期選抜の日程が、2月3日・4日。

合否の結果は、2022年2月14日

最終高校に出す願書は、前期の志望の動機も含み2022年1月21日に提出

必要な書類は、事前の面談ですべて目を通しておきましょう。

2人目とはいえ、忘れてることも多かったです(笑)

前期選抜の日程はいつ頃?

前期選抜の日は、2月3、4日に行われることが多いです。

令和6年の前期の日程はこちらです⇩

前期選抜:2024年2月5日・6日

娘の時期は、2月2日、3日でした。

前期選抜の合否の発表はいつ?

2022年2月2日、3日に実地、合否の結果は、2022年2月14日

合否は、2022年2月14日(バレンタインデー)放課後担任の先生呼ばれて結果を聞いて帰る。

誰にも結果を言わずに帰るように言われてたようです。

受かったかどうかも聞いてはダメと・・・

結果を待つ間娘は、大丈夫と思うけど、『声が小さかったかも』など言ってましたが、

私は『頑張ったからどんな結果でも受け止めよう!絶対に受かってるから』と娘に言いました。

上の娘も受かったから受かると信じてましたが、不安な娘の気持ちもわからなくないです(>_<)

上の娘の時も最初の子供なので、不安で私立も受けました。

前期の合否が私立の入金が早かったので、正直入金額も高いので迷いながらも振り込みました。

下の娘は、私立も受けず前期選抜のみと決めて臨みました。

娘には、前期がダメだったら後期を受けて、後期がダメなら追加募集と言って覚悟を決めるように言いました。

上の娘の時は、不安で受けさせましたが、試験に慣れる事も含めて受けさせました。

下のお子さんを持つ親で前期一本でいくと聞いた時は、すごいと思いましたが、今私が同じように下の娘に対して前期のみと言い切ったのも上の娘の事で経験したから言える事だと思います。

先生に無理とか言われてもそこで諦めずに通したことも無駄ではなかったと思います。

無理とか言う権利あるのでしょうか・・正直自分のため(落ちたら印象が悪くなる)だけのために生徒の行きたいところを諦めさせるとか今ではあり得ないと思います。

前期は県によっては、実地してないところもありますし、前期がなくなると聞いてましたが、今回は下の娘も受ける事が出来て良かったと思います(^^)/

娘が帰って来て、封筒見てと渡してきた時は、受かったんだとわかりました♬

帰ってきた顔をみたらわかります(^^)/

ハッピーバレンタインになりました♡

前期選抜当日の持ち物や服装

前期選抜・持ち物

前期選抜の当日ですが、持ち物の忘れ物などないように事前にチェック

持ち物
・筆記用具・上靴(スリッパ)
・カイロ・ハンカチ・テッシュ
・手袋
・お弁当(軽め)水筒

前期選抜・服装

yukko

前期選抜の時期は、2月です。
寒い時期なので、暖かい服装でいきましょう♪

寒いので、暖かい服装で♪

・ウインドブレーカー
・マフラー
・手袋
・カイロ

2月は寒い時期なので、カイロも持たせました。

貼るカイロもおすすめです⇩

中身たっぷり!長時間温かい♪
貼るカイロで14時間持続!

待ち時間もあるので、カイロも2個ほど持たせました。

先生からも、温かくしていくようにと、マフラーやウインドブレーカーなどの着用などをすすめられました。

お手頃価格で送料無料♪
おしゃれでチクチクしない♪

お昼も早いので、あまり食べ過ぎない方がいいと思い、お弁当も軽めにしました。

娘は、自転車なので早目に出ました。余裕を持って早めに着くようにしましょう♪

後で聞いたら、車の子が多かったようです。

寒い時期なので、風邪をひかないように、前日は早めに休みましょう♪

前期選抜の個人面接と集団面接

前期選抜には、『個人面接』と『集団面接』があります。

下の娘が受けた高校は、個人面接で、上の娘が受けた高校は、集団面接でした。

この個人面接集団面接も高校によって違うようです。

個人面接

個人面接とは、1対1での面接です。

個人面接で良かったこと⇩

・自分だけなので他の子を意識せずに緊張感はあるけど、一人の方が落ち着いて話す事ができた。
・自分をアピールすることができた。

事前に『集団面接でなくて良かったと』言ってました。

集団面接

上の娘は、当時はあまり話してくれなかったのですが、

最近家に来たので聞いてみたら・・・・

上の娘は、集団面接でした。

集団面接で嫌だったこと⇩

・集団なので、一番最初に答えられなかったら終わりで進んで手を挙げてアピールしないといけない
・最初に質問があると緊張するし、上手く答えられなかったらその場の雰囲気も変わる。

初めて知りました(笑)

確かに最初に質問受けて答えられなかったり、つまづいてしまうと終わりという娘の言ってるのもわかります。

緊張もしてる中で答えるのは精一杯だと思います。

娘の友達もほぼ全員受かったようでした。

集団面接の事は聞いてましたが、実際はそこまで教えてくれなかったので、今頃ですが知りました。

下の娘は、昨年はその学校は誰も前期を受けてなく、娘の時に集中したようです。

正直そこまで人数が多いとは思わなかったとか。

後から聞くとかなりの人数がいるので、受ける前から不安と言ってました(>_<)

面接は、大人でも不安ですからね。

【三重県】高校受験前期選抜で合格するためにやったこと!

出来れば前期選抜で合格したい!誰でも思いますよね。

神社でも有名な『頭之宮四方神社』に2021年8月に参拝♪

yukko

頭の神様で有名な神社です。


頭之宮四方神社の神社の記事はここからチェック♬

あわせて読みたい
【頭之宮四方神社】のご利益は?日本で唯一の『あたまの宮』受験生にもオススメのパワースポット! 三重県度会郡大紀町にある日本で唯一の『あたまの宮』頭之宮四方神社(こうべのみやよもうじんじゃ)は、首から上、頭にご利益があるという事で人気のスポットです。 学力...

ありきたりと思うかもしれませんが、上の娘は、伊勢神宮と風水に凝っていたので、Drコパの風水も取り入れ社などの受験セットを購入しました。

神社でも御守りも買いました。

下の娘は、コロナ過の事もあり神社の参拝も行くのが遅くなり、頭の神様の頭之宮四方神社に参拝しました。

8月の暑い時でしたが、お盆前に行き、人も少なく御守りも買い、おみくじ、絵馬も書いてきました。

2022年の1月には、龍原宮に行ってきました。

出典:https://yukkoblue.com/

ここでは、小さいお子さんも来てました。

キツツキ会館に無料駐車場があります。

帰りはそこで買い物してきました。

お守りも買いました(^^)/

娘は、三つのお守りを持って前期選抜に行きました。

効果はあったようです♪

後は、マイナスネガティブに考えない、ポジティブに受かると念じそれに向かって努力する事。

すぐに『無理』なんて言う娘ですが、そこはポジティブにいこうって言いましたね。

ネガティブな言葉だとその通りになるので(実際に私が体験)

以前は、ネガティブな私もポジティブに考えるようになりました。

神頼みだけでなく、本人の努力も必要です。

後、あまり勉強しろとは言いませんでしたね。

たまに言うと『今からやろうと思ってたのに、言われるとやる気無くす』など・・・

まぁ子供なんてみんないう事同じですね(笑)

私も経験あるので・・・あまり目に余る時は、さらりと『勉強しないの』と言うぐらいですかね(笑)

やるのは本人なので、こればかりは親は見守るしかないです。

私も勉強出来る方ではないので、言えなかったですね(笑)

やる時はやっていたので、娘を信じてました。

友達も全員受かったので、喜んでました♬

【三重県】2024年 高校受験後期選抜の日程

2024年後期選抜の日程はこちらです⇩

後期選抜:2024年3月11日
合格発表:2024年3月18日

2024年の後期選抜の日程は、3月11日。

私の時に比べると後期選抜の日程も早くなりました。

卒業式の後の後期選抜でした。

まとめ

三重県前期選抜がなくなるかもと言われてましたが、下の娘も前期受けることが出来ました。

県によっては前期選抜の実地をやめているところもあるようです。

私の時代では、前期選抜はなく、頭のいい高校は、一軍、二軍などがありましたが、今はそれもなくりました。

前期選抜のない高校などもあるので、行きたい学校で前期選抜があるなら前期で行くのもありです。

基本、作文と面接なので勉強が苦手な人は、前期選抜に挑戦するのもアリです♪

これから受験生になるお子さんに参考になれば幸いです

今回は、高校受験前期選抜と後期選抜の違いは?前期で受かるコツについて紹介しました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事を書いた人:yukko
ブロガー
こんにちは、三重県在住のyukko、50代の女性です。

観光地のイベントや年間行事や女性が気になる話題や役立つ情報を発信していきますので、よろしくお願いします。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次