津まつりの混雑状況について紹介します。
約380年の歴史を誇る伝統行事の津まつりは、津八幡宮の祭礼が始まりました。
津まつりは「唐人踊り」や「しゃご馬」など津市の郷土芸能の披露や、安濃津よさこいの演舞などが行われる三重県内でも最大級のイベントです♪
津まつりは、毎年約18万人の人が訪れる人気のまつりなので、気になるのが混雑状況ですよね。
そこで今回は、津まつりの混雑状況について調査しました。
津まつりの会場に一番近いホテルはここから予約できます⇩
渋滞回避方法や交通規制についても紹介していきます。
それでは、さっそく見ていきましょう♬
津まつり2023の混雑状況は?
開催期間 | 2023年10月6日(金)~2022年10月8日(日) |
会場 | お城西公園周辺・フェニックス通り周辺他 |
住所 | 津市中央 |
お問い合わせ | 059-229-3234 (津まつり実行委員会) |
公式URL | https://tsumatsuri.info/history/ |
公共交通でのアクセス情報 | 近鉄津新町駅からフェニックス通りまで徒歩10分 有料のシャトルバスが運行 |
トイレ | 有 「津まつり会場マップ」「津まつり協力事業所・店舗」有 |

津まつり2023は、2023年10月6日~8日開催!
津まつりは、たくさんの人が訪れる津市でも人気の祭りです。
2022年は、3年ぶりの開催で約18万人の人が訪れました。
朝から交通規制も行われるので、会場周辺は大変混雑します!
混雑を避けるためにも、できる限り公共交通機関やシャトルバスを利用しましょう♪
津まつりの見どころや歴史はこちらの記事から☟

次は、混雑回避方法や渋滞情報について紹介します♪
津まつり2023の渋滞回避方法や渋滞情報
津まつりは、毎年約18万人の人が訪れる津市でも最大規模の祭りです♪
2022年は、3年ぶりの開催でたくさんの人が訪れました♪
10月7日(金)5,000人
10月8日(土)80,000人
10月9日(日)95,000人
前夜祭だけでも、5,000人も訪れてます。
最終日の日曜日は、土曜日よりも5,000人多いです。
2023年は、さらに混雑が予想されます。
当日は、交通規制が行われので、会場周辺は大変混雑します!
スムーズに会場に行くには、できるだけ交通機関を利用がオススメです♪
車で行きたい方は、余裕を持って早めに会場に着くようにしましょう。

祭りが終わった直後は、駅・周辺道路は大変混雑します!
混雑状況を避けるなら
事前にホテルの予約をして泊まる
駐車場が限られてるので、早めに会場周辺に着く
早目の電車にのり余裕をもって早めに家をでる。
を狙っていくと混雑をあまり気にすることなく祭りのイベントが楽しむことができそうですね♪
前夜祭は、6日(金)17時45分~毎年、津まつり開催前日の夕方からお城西公園で開催される「津まつり前夜祭」 スペシャルゲストのステージライブの他、安濃津よさこいチームの演舞や太鼓演奏などで盛り上がります♬
津まつり会場から一番近いホテルはここから予約できます⇩
前夜祭を含め3日間開催するので、混雑をさけてホテルの予約を取っておくと、次の日も混雑することなく余裕をもって会場に行くことができますよ(^^)/
津まつり2023 交通規制

津まつり交通規制図はこちらです☟
津まつり交通規制のお知らせです。
— 津まつり【三重県津市】 (@tsumatsuri) October 6, 2022
8日、9日は会場までのシャトルバスも運行していますので是非ご利用ください pic.twitter.com/lCFjlTqBwd
2022年の交通規制図ですが、毎年規制場所は同じ場所なので参考にしてくださいね(^^)/
2023年のが分かり次第さしかえます。
津まつり2023 駐車場やアクセス方法

津まつりの駐車場やアクセス方法いついて紹介します♪

さっそく見ていくにゃ♪
駐車場

有料臨時直行バスあり(有料 大人230円、小児120円)
※津インター・中勢バイパスからメッセウィングみえ駐車場、県庁外来駐車場をご利用ください。
混雑するため公共交通機関のご利用をお勧めします。
松菱にも車を停めることはできますが、当日は駐車場に停めようと道路まで渋滞します。
停めるのであれば、余裕をもって早めにお出かけください。
スポーツセンターから臨時バスに乗るのがいちばん確実です。
アクセス
津ICより約15分
津まつり2023前回の開催はいつ?実際の映像!
安濃津よさこい『四季舞』大賞!
津まつりにて開催された安濃津よさこい2022にて、大賞を受賞された『四季舞』さん🏆️披露された演舞『彩祈火(いのりび)』は、津観音と十日観音の火渡りをイメージされたそうです🔥四季舞の皆様、素晴らしい演舞をありがとうございます😌https://t.co/25p2Bi4TWE#津まつり #安濃津よさこい #四季舞 pic.twitter.com/iZUtRMztdC
— 津観音【公式】 (@z_kannon) October 17, 2022

2022年で第25回を迎えた安濃津よさこいは、『四季舞』が大賞とったにゃ♪

津まつりの名物見どころでもある安濃津よさこいは、私も毎年楽しみでみてます♪
「三重レインボープライドin 津まつり大パレード2022」
「三重レインボープライドin 津まつり大パレード2022」雨が本降りになる前に無事歩き終えました🌈 過去最多の参加者だったそうです。この大きなレインボーフラッグは本当は30mあるのですが、今は半分に折っているので、いつか30mの長さでパレードするのが夢なんだそう。来年はみなさんぜひ! pic.twitter.com/gw9ZlCUlHj
— g-lad xx(グラァド) (@glad_xx) October 9, 2022
まとめ
津まつり2023は、2023年10月6日~8日開催します。
2022年は3年ぶりの開催で、約18万人の人が訪れました。
約380年以上の歴史ある津まつりは、津市では秋の一大イベントでもあります♪
その中でも今はよさこいが人気で、毎年たくさんの人が訪れます。
2023年は、1日船長に須田あかりさんが務めます。トークショーも行われるのでさらに盛り上がりそうですね(^^)/
津まつり会場から一番近いホテルはここから予約できます⇩
津まつりまだ行ったことがない方は、是非一度足を運んでみてくださいね♪
今回は、津まつり2023の混雑状況・渋滞情報・交通規制について紹介しました。
記事が参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。