桑名市多度大社の御列祭は一般的に多度祭と称され、上げ馬神事、流鏑馬神事として神賑行事毎年十数万人の参詣者が訪れ賑々しく執り行われます。
この神事は、南北朝時代の暦応年間から行われている神事で、馬を奉納する行事が祭へと発展したと考えられています。馬が上がった数や順番によって、その年の豊凶を占ったりします。
伊勢の神宮と関係が深く「北伊勢大神宮」とも称される古社。白馬伝説・上げ馬神事・流鏑馬神事など「馬」との関わりも深い神社です。
5月4日・5日の上げ馬神事は少年騎手が2メートル余りの絶壁を駆け上がり、上がった頭数でその年の農作物の豊凶や景気の良し悪しを占うという天下の奇祭です。
2023年の多度祭(上げ馬神事)は、4年ぶりの開催になります。
・多度大社上げ馬神事の歴史
・多度大社上げ馬神事・基本情報
・多度大社上げ馬神事・アクセス
今回は【2023】桑名 多度大社の多度祭(上げ馬神事)が4年ぶりの開催!歴史について紹介します。
それでは、さっそく見ていきましょう♬
桑名 多度大社多度祭(上げ馬神事)の歴史はいつから?

多度大社の多度祭上げ馬神事の歴史はいつから始まったのか見ていきましょう♬
南北朝時代
暦応年間:多度祭上げ馬神事はこの頃より始まる
平成3年 (1991)参集殿、新神楽殿新設
平成7年 (1995)多度祭御殿新築
平成8年 (1996)4月10日『多度神社』から『多度大社』に改称

多度大社の白馬伝説(しろうまでんせつ)にゃ♬
多度山は昔から神が在わします山と信じられ、人々は、農耕に恵みの雨を乞い、 出生に安産を祈るというように、日々の暮らしの平穏や家族のしあわせを祈り続けてきました。その願いを神に届ける使者の役割を果たすのが、多度大社に1500年前から棲むといわれる白馬です。
古来より神は馬に乗って降臨するといわれるように、神と馬との関係は深く、馬の行動を神意のあらわれと判断するところから、多度大社でもその年の豊作、凶作を占う「上げ馬神事」を毎年5月4日5日の多度祭で行っています。
かつて、多度山の小高い丘の上には、遠くに広がる街並みを見はるかせ、人々の折節の喜怒哀楽を静かに見つめている白馬の姿がとらえられたと聞きます。
天翔る馬には翼を与えたように、その姿を変えて神の懐へと走り去ると、人々の幸せや出会い、喜びを乗せて、再びこの地へ舞降りてくると語り伝えられています。
引用元:多度大社
5月4日・5日の上げ馬神事は少年騎手が2メートル余りの絶壁を駆け上がり、上がった頭数でその年の農作物の豊凶や景気の良し悪しを占うという天下の奇祭で有名な多度祭の上げ馬神事。
現代では地区の青年・中老を中心とした社会組織を維持し、長きに渡り継承されています。
【2023】桑名 多度大社多度祭(上げ馬神事)開催概要
◆開催期間:2023年05月04日(木)〜2023年05月05日(金)
♦5月4日前日祭 : 13時より上げ馬奉納
♦5月5日御例祭 : 14時より上げ馬奉納
◆会場:多度大社
◆住所:〒511-0106 桑名市 多度町多度1681
◆TEL:0120-37-5381
繋がらない場合 0594-48-2037
FAX:0594-48-5381
公式URL
instagram
アクセス
公共交通でのアクセス情報
養老鉄道養老線「多度駅」徒歩約25分
車でのアクセス情報
東名阪自動車道「桑名東IC」約15分
※新型コロナウイルス感染症拡大による情勢変化により、内容の変更または中止となる可能性があります。
上げ馬の時間は何時から始まる?

多度祭上げ馬の時間は、下記の時間から始まります。
♦5月4日前日祭 : 13時より上げ馬奉納
♦5月5日御例祭 : 14時より上げ馬奉納
前日祭と御例祭で時間帯が変わります!
会場の場所
場所:多度大社
住所:〒511-0106 桑名市 多度町多度1681
アクセス方法
アクセス
公共交通でのアクセス情報
名古屋駅からお越しの方
近鉄 名古屋線
名古屋駅→桑名駅→養老鉄道 多度駅
※養老鉄道養老線「多度駅」徒歩約25分
JR関西線
名古屋駅→桑名駅→養老鉄道 多度駅
車でのアクセス情報
東名阪自動車道 桑名東ICより・10分
東名阪自動車道 弥冨ICより・15分
伊勢湾岸自動車道 湾岸桑名ICより・20分
駐車場と交通規制

駐車場ですが数に限りがあるので公共交通機関がオススメです!
当日は交通規制が入るので混雑のため車両の通行が出来ないため、公共交通機関が便利です。
【2023】桑名 多度大社多度祭(上げ馬神事)前回の開催はいつ?実際の映像!
2019.5.4上げ馬神事✨
— .*✿まゆ.*✿ (@_lvtt) May 4, 2019
今年も見てきました☺💕 pic.twitter.com/xLD0NfXVJf

前回の開催は、2019年5月4日・5日

毎年5月4日・5日に開催にゃ♪
2020年~2022年まで3年連続中止!
多度祭(上げ馬神事)2023は、4年ぶりの開催になります。

次は、多度祭(上げ馬神事)の開催までの様子も紹介します♪
【2023】桑名 多度大社多度祭(上げ馬神事)の開催までの過程
2月5日に実技の講習が行われました。
4月4日には本格的な練習がスタート!
各地区では上げ馬神事の道具の準備が進められてます。
【2023】桑名 多度大社多度祭(上げ馬神事)の周辺のホテルはどこ?予約方法も!

多度祭上げ馬神事2023会場周辺ホテルや宿のオススメはどこなのか見ていきましょう♬

どこのホテルがオススメか知りたいにゃ♪
遠方から見に来るひとは、どこのホテルや宿がいいのかわからない?オススメがあれば知りたいですよね(^^)/

おまかください!イチ押しのオススメホテルを紹介します♪
イチ押しホテル
桑名駅から徒歩1分というアクセスに便利な『桑名グルーンホテル』です!
多度祭は、最寄り駅が多度駅になりますがホテルが少なく桑名駅周辺ホテルが多いためこちらの『桑名グリーンホテル』が桑名駅から1分という好立地!口コミ評価も高いホテルです♪
多度駅からでも8.3kmの距離ですが、桑名駅から利用する方が近いです(^^)/
早い物勝ちです!

ホテルの情報を詳しく知りたい!予約をしたい方は今すぐ下記をクリック⇩
その他周辺のホテル

桑名グリーンホテルが満室の場合でも、他にも祭り会場周辺のホテルはあります♪
周辺ホテル検索や予約は『楽天』や『じゃらん』で可能です!
楽天トラベルで探すなら下記をクリック⇩
じゃらんで探すなら下記をクリック⇩

多度祭上げ馬神事は、2日間開催するので遠方からの方らは泊まりがオススメです♪
桑名には有名な石取祭2023(日本一やかましい祭り)8月5日・6日に開催!記事はここから⇩

桑名水郷花火大会2023年は、7月29日開催♪詳しい詳細ここから⇩

桑名金魚まつり2023も4年ぶりの開催♪ここでしか見れない巨大神輿の金魚!

桑名には、お祭や花火大会などの行事も多く、観光スポットでもTVドラマでもロケ地になることも多いのGWや夏休みの旅行の思い出作りのもオススメです♪
2023年の宿泊は2022年よりも増えてるようです。人気の宿はすぐに埋まってしまうことも・・・
早い物勝ちです!
まとめ
桑名多度大社(上げ馬神事)2023の開催は、2023年5月4日~5月5日の開催!2023年では、4年ぶりの開催となります。
2023年は4年ぶりの開催になり、地元の方も喜んでるのではないでしょうか。
由緒ある多度大社の多度祭(上げ馬神事)は有名な行事でイオンシネマ『おれらの多度祭』も公開中♬
【速報】
— 映画『おれらの多度祭』イオンシネマで公開中! (@SPuZgYTeowZ1nDl) January 24, 2023
本日ご来場者様600人突破いたしました❗️またご好評につきイオンシネマ桑名4週目(1/27金〜2/2木)決定しました‼️
イオンシネマ東員は1/26木までとなります。お見逃しなきよう👏🐴🎬
上映時間等はコチラhttps://t.co/B29APkZEDK#映画#おれらの多度祭#イオンシネマ桑名#イオンシネマ東員 pic.twitter.com/qumIBL8hSO
地元でも盛り上がってます(^^)/
2023年の多度祭(上げ馬神事)まだ行ったことがない人も、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
今回は【2023】桑名多度大社の多度祭(上げ馬神事)は4年ぶりの開催!歴史について紹介しました。
最後まで閲覧ありがとうございました。